*** 広告
あにきのBlog
どきゃんな
ひとりごと

***

テストボード

このボードは、この“Not Useful Message Board System”のテストに使う他、
システムの更新情報なども書かれています。

利用者は、時々見に来ると良いでしょう。

by pattayan
[HOME] [設定]
新規メッセージ登録:
なまえ:

E-Mail(@docomo.ne.jpは省略可):

題名:

本文:


No.246
Sat Jul 22 10:23:34 2000
by MZK
Title: 文字サイズ
SO502iしか触ってないんで他の機種の機能とかスペックとかは知らないのですが。

SO502iでは普通の文字は横幅半角17文字8行で掲示板などを読もうとすると、とっても狭く感じます。

<small>smallでくくられた文字だと横幅半角24文字10行でかなり広くなるんですよね。</small>
(タグは使えるんだっけ?ココ?)

掲示板みたいに長い文章は、できるだけ文字をいっぱい画面に表示させたいんですが、ちっちゃい文字モードとかのオプションつけません?(ワガママモード)

No.245
Wed Jul 19 14:00:12 2000
by pattayan
Title: 下の話について(自爆ネタ)
だからといって「瑞穂の部屋」のらぶらぶ交換日記(?)に
書き込み制限することにどんな意味があるのか?
・・・と突っ込まれても困ります(爆)。

No.244
Wed Jul 19 13:55:26 2000
by pattayan
Title: 実はVer.1.3修正時に考慮したこと
実は、Ver1.3の「書き込み者制限」の機能追加時に、“ボードの公開&非公開”まで考えてみたのですが、
(書き込み制限をさらに一歩進めれば“それ”になるでしょ?)
以下の理由で見送りました。
・プログラムの複雑化
・他のボードとの操作の違い(読んだり書いたりするまでの手順の違い)
・通常の「多くの人に見せたい」という希望と、「他人には見せたくない」という相反する希望を同じシステムで行うことの無意味さ
特に3つめの理由が一番でした。
最新順に並べ替えたりする機能はそもそも多くのボードを「見せるため」の仕様であって、「非公開」の場合には何の意味も無いからです。

あと、もし完全な「非公開モード」を作ったとすると、たとえばそこで犯罪めいたことが行われていたとしてもなかなか気がつかないんじゃないかという懸念があります。
ボードが増えてくればサイト管理者がいちいち全ボードをチェックするのも大変ですからね。
それにそのような「非公開ボード」に管理者と言えどもむやみに中を見ることが本当に望ましいのか?という“複雑な事情”も絡んでくるかと思われます。
(サーバー管理者といえども個人メールをむやみに見ることはプライバシーの侵害になる)

というわけで、「書き込み制限」だけであれば、みんなに見られるからヘンなことも出来ないし、むしろ、日記やお知らせ専用のボードとして使えるのでこちらのみ採用となったわけです。

No.243
Wed Jul 19 11:46:43 2000
by ROGUME
Title: 新規希望!(笑)
とりあえず、Ver.1.3には満足〜。

で、新たに、、、。(笑)
公開or非公開が選べるとうれしい。

でもこれは(多分)Freeではやらないので、もっと先でも良いです〜〜。(^^;) (>というか別物か?!)

本名とかメルアドとか、、、私は、作ってくれた通りで良いと
思ってますよ。

意味無いのかもしれないけれど、でも、一応、本名、メルアドの
記入欄はあって良いと思います。


とりあえず、周りに(勿論サーバーや管理者にも。)迷惑にならなければ、良しとしましょう。

No.242
Sat Jul 15 23:07:32 2000
by pattayan
Title: 抑圧的な「本名」入力
(ある意味、哲学的とも言えるすごい題名かも(笑))

あの「本名」入力。ビビりますよねぇ・・・(笑)。
自分でも「え?本名入れないとダメなの?」とちょっと退きたくなります(ほんと)。

実際、本名入れている人って・・・(と調べてみると)、
あや?「ほとんどいません」と書こうと思ったら、
みんな結構真面目に書いてるじゃん(笑)。

うーん、「瑞穂の部屋」に本名「結城瑞穂」で登録している私って
なんかすごく悪い奴?(自爆)。
(あ、やべ、ID教えてちゃった。ハックされる(笑))。

notuseful.comの運営者としては、本名は別に知りたくもなく(笑)、
ただなにか問題があった場合(作成者が・・・ということよりも、他人に荒らされたり、
サイトが閉鎖になる場合とか)に連絡できないと困るので
E-Mailアドレスだけはほしいというところです。

ユーザーIDに「本名」を求めるかどうかはサイトの運営者の判断に任せるということでいいかと。
・・・ということはここは「本名」やめてもいいのか(自己完結)(笑)。

しかし、メールアドレスだけでも“目くじら立てる”人って、なんなんでしょうねぇ?
提供する側(サイト)は、連絡先(E-Mailなど)が明記してあり、
E-Mailアドレスはフリーメールでもかまわないということにしていてもイヤなんですかねぇ?
個人的には“そういう融通の利かない人”には使って貰わなくてもかまわないです(笑)。

No.241
Sat Jul 15 08:07:20 2000
by kazu44
Title: 予想通りの返答です(笑)
「どうせ」と前置きした通り、僕も串蹴りなんか推奨しません。
BBSを覗く度にIPなんかチェックされるのは
どーにも抵抗があるんで。

もともとBBS作成時にユーザーIDとして「本名」を求める時点で
結構な抑止力になってると思いますし(笑)
ただ、その「本名」を求めた上に確実なメアドを求めるのって、
うーん、どうなんでしょう。
普通の感覚なら、ちょっと抵抗があるかもしれませんねぇ。
本名なんていくらでも偽れるとはいえ、
偽ってまでBBSを作りたくないという「良貨」な人は、
場合によってはちょっと退くかも。
おまけに「無料サイトなんだから」と割り切られちゃうと。

同じ割り切るなら、本名の要求は止めた方が良いかもしれないです。

繰り返しになりますけど、
メアドだけでも目くじらを立てる人っていますから。
何か後ろめたい過去があるのかどうか知りませんけど(;´ー`)

僕は潔白の鑑ですから、本名程度ならいくらでも出せますけど(笑)

No.240
Sat Jul 15 00:12:05 2000
by pattayan
Title: メール確認の意味と限界
基本的にホンキで破壊工作(または単にいやがらせ)を
しようとする悪意のユーザーを排除する方法はありません。
プロキシ経由を排除すると会社とかからの利用者に
差し支える場合があるのでやりたくありませんし。
結局複雑にすればするほど、普通のユーザーに不便を
強いるので、それでは本末転倒と思われます。

メールアドレスについても、(特に女性などは)メイン
のアドレスを教えるのがイヤということもあるので、
フリーメールのアドレスを書くことに関しては、私は
それで一向にかまわないと思っています。

ただ何でもアリアリだと「出来心」でイタズラする人も
出てくるので、通常書き込みはメールアドレスは任意だが、
ボード作成くらいは、せめて“他人になりすます”とか
“ちょっとしたイタズラ心で作成”ということが
多少でも押さえられるというレベルでの精一杯の努力
という感じでしょうか。

あと本人へメールを送るというのはセキュリティーがどう
とかいうことよりももっと単純に、「作ったばかりの
ボードのURLを忘れてしまった・・・」ということが
無いようにするための単なる配慮だったりします(笑)。

そんなもので良いと思うのですよ。無料サイトなんですから。

ページ移動:
[Prev] [Next]

[ボード一覧]


*** 広告
役に立たないけど
ステキ!
NotUseful.com
***

Powered by
Not Useful Software

Presented by notuseful.com
Webmaster: webmaster@notuseful.com