*** 広告
あにきのBlog
どきゃんな
ひとりごと
***
記憶の再生 -playback of the memories-
写真により記憶とイメージは融合し、それは新たな記憶を生成する。
by pattayan
[HOME]
[設定]
新規メッセージ登録:
No.73
Tue Sep 23 02:55:38 2003
by mana☆
Title: 初めてきたよん♪
ぱたやんさん写真見させていただきました。
すごく素敵☆1枚の写真の中にストーリ−が
ちゃんとあって見てたらすごい引き込まれたよ。
私も縁があればぜひ撮ってもらいたいと思いました!
写真展見にいったらまた感想書いておきますね☆
No.72
Thu Sep 18 23:27:34 2003
by kuma_san
Title: re:71 写真展
なぜか、近くにいたので見させていただきました。
なんか、奥の一番良さそうな場所(?)に展示されていましたね。
『回帰』が好きかな?
他の方々の作品も楽しめました。が、帰るときに気がついたアラジン先生の『FLASH』(でしたっけ?)が妙に説得力があって印象的でした。
また機会があったら見てみたいです。
No.71
Thu Sep 18 00:03:18 2003
by pattayan
Title: 明日から写真展
今日準備を手伝ってきた。結局自分は2点出品。うち1点の『創生される記憶』は、かなり暗い曇りの日に、あえて茂みのなかで、懐中電灯でモデルを照らして撮ったもの。ISO400フィルムでF2.8の1/60で撮ったが、それでもまだややアンダー。ポジではそれはそれで悪くないのだが、紙にプリントするとなるとキツイので明るめに焼いて貰う。それの仕上がりが心配だったが、今日見て非常にイイ感じに上がってた。よかったよかった(笑)。
もう1点の『回帰』は、締め切り寸前に行われた撮影会で、真っ黒な部屋(真っ暗でなく、壁・床・天井が黒の部屋)を見つけたのでそこで撮りたいと頼んで撮ったもの。当然、写真展提出作品を念頭に置いて撮っていて、しかも最近暗くて重い写真が好きなので(根暗なイメージという意味ではない)まさに狙いどおりだった一品(笑)。
写真展の多くは風景かスナップなので、こういうポートレートOnlyはちょっと珍しいらしい。東京近郊の方で渋谷方面に行かれた方は是非とも立ち寄ってほしいかも。
http://www.notuseful.com/photo/arajin/photoexhibition1.html
No.70
Tue Aug 12 23:21:08 2003
by pattayan
Title: 写真展締め切り間近
9月中旬に「銀塩写真セミナーフォトアラジン(会員制)」の写真展がある。
アラジン先生に「pattayanなんかある?」と声掛けてもらえたので、1点くらい出品したい、1点くらいなら傑作あるだろう・・・とまだ整理していないポジを軽くチェックしてみた。しかし・・・
「なんか今ひとつぱっとしない」(苦笑)
ここに載せる予定のモノが一応あるが、それらはたしかにそこそこで悪くない。悪くないけど「この1点こそ今の私の写真だっ!」と言えるようなものがあるかというと微妙・・・。
なんというか、ぱっと見て「おおっ!」という感動が足りない。せいぜい「ほう・・・」というところ?
さらに最近自分の写真志向がまた少し変わったような気もする。だから余計に過去の写真見ても、そのときはたぶん結構気に入っていたはずの写真も今はそれなりに感じてしまうのかも。
うーん、今週末どこかの撮影で最後のチャレンジするか? でもそれでいいのが撮れる保証はないんだけど・・・。
No.69
Fri Aug 1 01:00:15 2003
by でひでひ
Title: お久しぶりです。
こんばんは。
一応(?)あずファンのでひでひです。
こちらの写真、拝見しました。
すばらしい作品ですね。
ドキドキしながら拝見させていただきました。
これからもちょこちょこのぞかせて頂きますね。
では、失礼します。
No.68
Wed Jul 23 13:42:08 2003
by pattayan
Title: コンパクトデジカメの結論
わざわざ予告までしておいて結論書いてませんでしたね(笑)。
そのカメラで富士スピードウェイで撮影したのが以下のもの。
http://www.notuseful.com/azu/photo04.html
ストロボの光量の弱さは気になりますが、画質的にはほとんど問題ないのでは?
いいかげん答えを書きます(笑)。購入したのは
Canon IXY DIGITAL 400
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/
なぜか全く候補外だったデジカメです(笑)。
最初のデジカメIXYが発売された頃、APSカメラのIXYは気に入っていた私は興味を持って実際触ってみたのですが、AFが遅い上に思うところになかなか合わないとか、中途半端に大きいとかIXYにしてはデザインが今ひとつで、購入する気は起きませんでした。その後モデルチェンジが数回あったものの大差なく、もちろん今回も最初から購入候補には考えていませんいました。
しかし、今回のデジカメ選びでヨドバシに行ったときに、たまたま見かけたIXY400が54,800円という特価で出ていたので、ふーんとなんとなく触ってみたら「あれ?AFが結構速い?」と(笑)。また大きさも全体的に以前より小さくなりデザインもカッコよくなっていて、「おやぁ?昔と違う?」ということでカタログを貰って見ると、400万画素で1/1.8CCDというスペック。購入候補だったNikonのCOOLPIX5400とCCDサイズは同じ。
おまけにズームのやり方は以前使っていたAPSカメラのIXYと同じだし、撮影・表示モードの切り替えスイッチはEXILIMとそっくりで使いやすい。ボタンやメニュー構造もわかりやすく露出補正などもやりやすくなっており「これはもしかして結構いいのでは?」と家に帰ってからCanonのサイトでサンプルを見ると画質的にもなかなかのもの。タイミングよくCOOLPIX5400もサンプル画像が公開されており、比較してみても、IXY400が5400に負けているようには思えない画質。
もちろんカメラとしての機能の差はあるとはいえ、同等の画質で99800円と54800円の差はあまりに大きい^^;
自分の今回の購入ボーダーライン(笑)である
・COOLPIX880よりも精細画素
・COOLPIX880と同等以上の画質
・COOLPIX880よりもAFが速い
という点はクリアしており、なおかつ価格も納得いくところ。
また、コンパクトデジカメはデザインや小ささもポイントなのですが、そのヘンもばっちりクリア。
もちろんカメラには大切な操作性に関しても結構自分に馴染んだのでこれは“買い”であると結論(笑)。
一点だけ、IXY200のユーザーからはバッテリーのもちがかなり悪いという話は聞いていたのでやや不安でしたが、880も決してよく持つほどでもなく、またこれだけ良くなったIXYなら、せめて通常並みくらいになったかもという「期待」で思い切って購入しました。
念のためバッテリーはもう1本買いましたが、実際サーキットでバッテリー不足で困ることはなかったので、バッテリー問題も改善されたのでしょう。
その後、OFF会スナップや撮影会でちょこっと使ったりしましたが、コンパクトデジカメとしては十分納得いっています。
そんなわけで、IXY400は結構オススメです(笑)。
No.67
Thu Jul 10 20:31:13 2003
by ソメ
Title: tenten一周年フォトコンテスト
こちらには初めましてです!
一周年記念大撮影会の時は色々とお世話になりました
pattayanさんにほとんどレフ持ちをさせてしまったし
本当にすいませんでした。
でも、pattayanさんのレフ持ちとみきちゃんのお陰で賞を頂きました!!!
本当にありがとう御座いました!
これからも宜しくお願い致します!
ページ移動:
[Prev]
[Next]
[ボード一覧]
*** 広告
役に立たないけど
ステキ!
NotUseful.com
***
Powered by
Not Useful Software
Presented by notuseful.com
Webmaster: webmaster@notuseful.com