*** 広告
役に立たないけど
ステキ!
NotUseful.com
***

記憶の再生 -playback of the memories-

写真により記憶とイメージは融合し、それは新たな記憶を生成する。

by pattayan
[HOME] [設定]
新規メッセージ登録:
なまえ:

E-Mail(@docomo.ne.jpは省略可):

題名:

本文:


No.66
Tue Jul 8 18:49:04 2003
by pattayan
Title: 135mmはよいですよー(笑)
自分でも一番“使わない”レンズが「ポートレート標準と言われている」85mmです。理由はやっぱり半端な感じだから。あと無難すぎてつまらない(笑)。
ボケ味は、構図や露出があって、その上での微妙な差ですよね、所詮。
それでもDC135mmのボケは確かに格段にきれいですけど(笑)。

No.65
Tue Jul 8 18:14:29 2003
by 偽スミル
Title: 力は
入れたくないのですが(笑)やっぱF5ぐらいは買わないと稼ぎにはならないってことですよねぇ〜
この機会にお小遣いにしようと思ったのに、、、
視力が無いのでフォーカスは自力では合わせられませんのでAF機でないとだめですね。
中望遠は135にします。85ってびみょ〜に足らなくありません?某BっBっく先生にレンズの味の講義をして頂きましたが実はどうでも良い事だと最近撮りはじめて思いました。やっぱどこかの撮影会いって勉強しようかな、、、(それはまずいな、、、とても)

No.64
Tue Jul 8 10:43:31 2003
by pattayan
Title: Nikon派でしたか
F4はマニュアルフォーカス限定ならいいと思いますが、AFメインならF100かF5ですね。
仕事というのがどのレベルかわからなかったので利便性を優先して考えてF80+ズームを薦めましたが、もっとチカラ入れていいのなら(笑)、単焦点レンズは私が持っているようなもの(AF28mm/F2.8D、AF35mm/F2D、50mm/F1.4D、AF85mm/F1.4D、AFDC135mm/F2D)あたりになっていくかと思います。でも状況によってはズームは持っていたほうが良いこともあるので、その場合はやはり最新の24〜120はオススメでしょう。VR(手ぶれ防止)機能までついていますし。

No.63
Tue Jul 8 06:33:22 2003
by 偽スミル
Title: なるほど
F4はどうでしょう?ふるすぎますかね。
かなり昔F2を使っていましたので重さには慣れてます(笑)ストロボは購入を検討していましたので、大丈夫、レンズは単玉使いますが、24〜120はおいしいなあ〜しかし今のズームは凄い。

No.62
Mon Jul 7 22:41:15 2003
by pattayan
Title: おそらく
あまり立派なのもムダだし重いし高いでしょうし、かといってエントリーモデルではいろいろ不便な点もあるかと。
よって中級機がいいと思われます。
NikonならF80、CanonならEOS7というところ。内蔵ストロボもありますし、それでも上級機と同等な機能が入っています。

内蔵ストロボで不足な場合の為に純正の外部ストロボはあったほうがいいと思います。必要に応じて持っていくというスタンス。ストロボは最上機種の一つ下とかそこそこ良いヤツのほうがいいでしょう。

レンズは性能と便利さとを天秤にかけると、今だと
Nikonは AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)94,000円
Canonは EF28-135mm F3.5〜5.6 IS USM 78,000円
などの5倍ズームがいいのでは?

No.61
Mon Jul 7 21:28:24 2003
by 偽スミル
Title: カメラ、、、
最近写真を撮る機会が多い。ちょっとした現場写真は会社のデジカメでいいが仕事としてやらないといけない場合が増えて来た。いちいち機材を借りるのもまずくなってきたのてオススメカメラを教えて下さい!
Pさん!!
645はなんとなく分かるので、35カメラでよろしく頼みます。

No.60
Mon Jul 7 10:16:31 2003
by pattayan
Title: あれとは何か?
発表は来週に!(笑)。

ページ移動:
[Prev] [Next]

[ボード一覧]


*** 広告
あにきのBlog
どきゃんな
ひとりごと

***

Powered by
Not Useful Software

Presented by notuseful.com
Webmaster: webmaster@notuseful.com